現場歴23年!

エステ機器
術後アフターエステ講座

国際エステティシャン/AJESTHE認定講師
理学療法士 監修

「オンラインで知識を習得させる資格」を保有の講師だから安心

講座の特徴

深層筋に特化
歴23年/40種の技を基に構成
理学療法士と共同監修

クリニック施術後の
アフターエステセミナー
(一例です)

脂肪ケア

脂肪ケアの画像
●脂肪吸引後のケア
・脂肪吸引とは?
・吸引後のヒアリング方法
・エステ前の事前準備
・吸引箇所の状態確認
・吸引部位の癒着を緩和するケア

●脂肪溶解注射後のケア
脂肪溶解注射とは?
・注射後のヒアリング方法
・エステ前の事前準備
・注射部位の状態確認
・注射の効率をあげるケア

●脂肪冷却後のケア
・脂肪冷却とは?
・冷却後のヒアリング方法
・エステ前の事前準備
・冷却部位の状態確認
・冷却の効率をあげるケア

美顔施術後のケア 

美顔ケアの画像
●美容糸後のケア
・美容糸とは?
・美容糸の種類と入れ方
・施術前後ヒアリング方法
・エステ前の事前準備
・状態確認の方法
・糸施術後のむくみを緩和するケア

●顔の脂肪溶解注射後のケア
・顔の脂肪溶解注射とは?
・ヒアリングの方法
・エステ前の事前準備
・状態確認の方法
・注射の効率をあげるフェイスケア

●シミ取りレーザー前後のケア
・シミ取りレーザーとは?
・ヒアリングの方法
・状態確認の方法
・レーザーの効率をあげるフェイスケア

●二重手術後のケア
・二重手術の種類
・二重手術の目的
・ヒアリングの方法
・エステ前の事前準備
・術後のむくみを緩和するケア
・術後の目もとに負担をかけないケア

注射後のケア

その他施術の画像
●ヒアルロン酸注射
・ヒアルロン酸注射とは?
・ヒアリング方法
・注射箇所のケア

●ボトックス注射
・ボトックスとは?
・ヒアリングの方法
・注射後のケア

エステ機械操作セミナー

脱毛器
※男性女性、共に実施

脱毛の画像
・光脱毛とは?
・クリニック脱毛との違い
・剃毛を楽に行う手順
・施術を簡単にする当て方と手順
・デリケートゾーンの簡単な当て方
・良い施術例と悪い施術例
・男性と女性と脱毛の違い

美白レーザー(光)

光フェイシャルの画像
・美白レーザーとは?
・クリニックとのちがい
・剃毛の手順
・効率をあげる当て方
・良い施術例と悪い例

吸引機

吸引機の画像
・吸引とは?
・皮膚状態の確認方法
・吸引レベルの見極め方
・セラピストの負担を減らした実践的な当て方
・良い施術例と悪い例
・クリニック施術との組み合わせ方

ラジオ派/キャビテーション 

ボディケアの画像
●ラジオ派
・ラジオ派とは?
・状態確認の方法
・レベルの見極め方
・オイルケアとの組み合わせ方
・クリニック施術との組み合わせ方

●キャビテーション
・キャビテーションとは?
・状態確認の方法
・オイルケアとの組み合わせ方
・クリニック施術との組み合わせ方

プロフィール

顔モデルの画像
ストッド代表
相川ゆかり‐Yukari Aikawa-

CIDESCO国際エステティシャン
日本エステティック協会認定講師

セラピスト歴23年/トレーナー歴12年

東京都葛飾区出身/港区在住
エステ専門学校卒業後、大手エステ、スパ、美容クリニックでの勤務経験があります。 

近年、美容クリニックでの施術とエステを使い分けるお客様が増えた印象がありますね!

しかし、技術ノウハウが身に付いていないセラピストも多くいらっしゃるのではないでしょうか!

自身の勤務経験から、クリニック施術との併用技術をたっぷりとお伝えします。

エステ機器についても、さまざまな機械に触れるタイミングを自分で作り出しました。 

経験に基づいた応用的な使い方を教えるまでに至っています。 

独立技術向上をご希望のセラピストの方を精一杯サポートします‼

保有資格
  • CIDESCO:国際エステティシャン
  • AJESTHE認定:講師(日本エステティック協会)
  • AJESTHE認定:TEA
  • AJESTHE認定:上級エステティシャン
  • AJESTHE認定:衛生管理者資格
  • ecotB:知識を習得させるプロトレーナー
  • 3級FP技能検定(日本FP協会)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
認定証
資格の画像
CIDESCO
資格の画像
AJESTHE認定:講師
(日本エステティック協会)
資格の画像
ecotB
(オンラインで知識を習得させるプロ)
表示したいテキスト
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • セラピストの技術ってオンラインで学べるの?

    もちろん学べます!
    「オンラインで知識を習得させるプロ」の資格を保有した講師が開催するセミナーだからです
    対面でなくともオンラインで簡単に身に付けることができますよ!

    理論はオンラインで!
    手法は動画で学ぶことができます!

    全てご受講いただいた後に、対面での実技セミナーをご希望の場合は、ご相談も可能です!


    体力仕事のセラピストの方が、自宅で!ご負担なく受講できるように、現場歴23年の講師が超簡単にお話します!
    お気軽にご参加ください!

    オンラインに不慣れな方でもサポート致します!
  • スマートフォンで参加できますか?

    はい、参加可能です。ただし、資料をお見せしながらのセミナーになりますので、可能な限り画面の大きいパソコンタブレットをおススメしています

    スマーフォンでご参加の際は、画面表示を大きくしてご参加ください
    ※画面サイズによる資料が見づらい等のご対応は致し兼ねます
  • どの講座がいいか迷っています

    この後の講座紹介ページをまずご一読ください!
    ご受講生の希望に合わせてカスタムしますので、各講座ごとにご料金が異なります。
    全講座について、初回30分無料相談が可能です。
    問い合わせページよりお申込みください♪
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ
よくあるご質問、取材、ご予約、ご質問は
こちらをご確認ください

悩むセラピストのイラスト